スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2010年07月28日

TOMATO\(◎o◎)/!

ぼく TOMATOface02
こんにちはicon71




毎日、暑いねicon75

ぼくたち
夏の太陽の光をicon47
いっぱい浴びて
美味しくicon110育つんだよicon14

夏のエネルギー
ギュッとつまった野菜たちicon84
美味しく食べてicon70
元気にすごそうねicon94
  

Posted by コミュママ・グランマ at 14:07Comments(0)

2010年07月27日

いかがお過ごしですか(^O^)??

毎日、暑いですねicon75
寒さで心配した春の頃icon46
激しく雨の続いた先日までの梅雨icon03
季節の移り変わりって不思議なものですface06
地球って星は、不思議なものですicon69

暑い日々の生活は大変ですが、
これも不思議な自然のもたらす宝物icon110
身体に気を付け、楽しんでいきましょうicon71

今週は、今日と明日(11:00~15:00)
カフェやってますicon33
夏休み中のお子さんと一緒に出かけられてはいかがですかface02
スタッフは、みんな小学生や幼児を持っている母親ばかりですicon47
安心して、おでかけくださいなicon95  

Posted by コミュママ・グランマ at 09:57Comments(0)

2010年07月21日

さあ、夏休み~!!

いよいよ夏休みが始まりましたねicon01
幼稚園児、小学生、中学生、高校生・・・
子どもたちは、嬉しいicon84楽しいicon71こといっぱいicon69
でも、お家の方にとっては、
それぞの年齢で、違う大変さがあるのでしょうねface06

私も、仕事をしながら、
夏休みを迎えるのは初めてで・・・icon10
家族の協力に助けられ、
4年生になった息子の自立心を育むべく、
がんばっていこうと思っていますicon94

そんな中、
やっぱり、一番大変なのは昼食ですよねicon70
作り置きの出来るものが、一品でもあれば、
有難いと思いますicon47
そこで、煮物の見直し!!
ちょうど、「ふみづき広場」で習ったトコロ、
活用してみましたicon12


「ころいも」ですface02
恥ずかしながら、
今まで、煮物は、
ほとんど作ったことがなく・・・

料理が得意な
実家の母にもらうのが常で、

あとは、おそうざい屋さんのものicon11

でも、こうやってみると、
いいものですねface02

暑い夏は、
食欲も落ちがちですicon15

和食で乗り切っていくのが
いいのかもicon114


  

Posted by コミュママ・グランマ at 09:47Comments(0)

2010年07月19日

明日は、カフェ お休み

明日は、カフェicon33お休みです
祝日の翌日は、女性青少年会館が休館日なのですface06
ちなみに、これと同じく、
市内の児童センターも、お休みでして・・・
ママも、ちびっこ達も、
気軽に遊びに行ける所がお休みになってしまいますがicon32
よろしくお願いいたしますicon90

そんな時は、気分転換に
外を散策するのも良いかもしれませんねicon95
梅雨icon03が明けたので、
自然は木々の緑icon116がきれいですicon92
でも、お出かけの時は、
暑さに気をつけてねicon47
水分をしっかり摂ってicon91

水曜日は、カフェicon33やってますので、
またお出かけくださいませface02icon23
  

Posted by コミュママ・グランマ at 16:39Comments(0)

2010年07月16日

美味!!「ふみづき広場」

昨日は「ふみづき広場」でしたface02
日時や場所が、変更になったりで、
スタッフicon10icon10
での開催でしたが、

楽しくicon71 美味しくicon70
大好評で終える事ができましたicon37

「飛騨のおふくろの味」を伝授して下さったおれんじの会のみなさん
託児を請け負ってくださったグランマのみなさん
準備や後かたずけに、カフェ・ド・ロップのスタッフ
今回は、たくさんのボランティアさんのおかげで開催できたこと、
ほんとうに感謝していますicon37

じゃ~んicon71
これが、出来上がり!!
「祭り ごっつお」ですicon92


ワンプレートでおしゃれでしょicon47

赤飯
ころいも、ひじき
ごまあえ2種類
こんにゃくのピリ辛
酢の物とプチトマトicon81

盛りだくさんで
しかもヘルシーですface02


味付けは、各家庭の好みもあるので、
大まかな配合をお聞きして、
後は、自分の舌で確かめるicon114

これぞ、我が家の「おふくろの味」の秘訣icon94

参加したコミュママさん達は、
親世帯との同居が少なく、
こんな母娘?
嫁姑?
の台所仕事をする機会もあまりないとの事face06
たまには、世代を交えて
一つの作業をするのも、良い時間ですね・・・


  

Posted by コミュママ・グランマ at 10:10Comments(0)

2010年07月14日

もうすぐ夏休み!!

毎日icon03なので、
あまり実感がなかったのですが、
来週から、夏休みなんですねicon84

昨日、息子が学校から
夏の友やら、ラジオ体操カードやら
課題を色々ともらってきていましたface03



あ~icon11
夏休み、始まるんですね~icon10

さあ、子どもは楽しい夏休みicon71
お家の方は???

みなさま、
体調を崩さぬよう、
頑張りましょうicon47

そんな今日は、
夏休み前の、最後のカフェですicon33
ゆっくり、くつろぎに来ませんかface02  

Posted by コミュママ・グランマ at 10:18Comments(2)

2010年07月13日

ふみづき広場

今月は「文月」(ふみづき)です。

「ふみづき」の語源は・・・icon113
七夕に、書道(筆)の上達を願いicon69
短冊を書くという行事から言われるようになったそうです。

また、この時期から稲穂が膨らんでくることから
「穂含月(ほふみづき)」、「穂見月(ほみづき)」から転じたとも言われたそうですicon72

という今月、
「ふみづき広場」は、7月15日(木)
山王福祉センターの調理室をお借りして開催しますicon70
「飛騨のおふくろの味」を
食事ボランティアの方から習いますface02
いつものカフェではなく、
日時や場所が変更になり、申し訳けありませんでした・・・

今回の申込みは締め切りましたが、
来月「はづき広場icon84」も、
同様の内容で開催する予定です。
参加ご希望の方は、お問い合わせくださいicon74
(希望が多数の場合は抽選になります)

子育てサロン支援事業事務局
メール:kosodate@takayamashakyo.net
  

Posted by コミュママ・グランマ at 10:01Comments(0)

2010年07月09日

コミュニケーションワーク~親業~

先日、市内の小学校で
PTA主催の家庭教育講演会に共催で、
松尾千景さんによる
「親業」~コミュニケーションワーク~を開催しましたicon26

当日は、3年生・4年生の授業参観日で、
その終了後、講演会は全校の保護者を対象に始まりましたicon64


講演会にはたくさんの方が参加され、
熱心に聞き入ってみえましたicon113
ワークショップ形式での講演は、
分かりやすく、すぐに「自分もやってみよう!!」
という気にさせてくれますicon14

普段の子どもとのやり取りの中で、
ちょっとだけicon91
親が聞き方、話し方を考えるだけで、
子どもに自立心を与え、
自分から行動ができるようになるicon95
そうして、叱らなくても良い関係が築けるのは
素晴らしいですよねicon92

子どもが、親に話を「聞いてもらえる」という安心感は、
コミュニケーションの大切なカギicon80です


日々の忙しさの中、
親は子どもの行動を心配する反面、
イライラしがちですが、
そんな時こそ、「親業」の実践・・・

まもなく、夏休みicon84
がんばりましょうface02!!


  ※「親業」~コミュニケーションワーク~は、
    高山市社会福祉協議会、家庭教育支援事業で、
    市内のいくつかの小学校(PTA)と共催させてもらっています。




  

Posted by コミュママ・グランマ at 11:24Comments(0)

2010年07月08日

ありがとうございました

二日間の「かエッコ広場」icon31
大きな問題もなく、無事に終了しましたface02

初回にして、50数点の品物が集まり、
半分以上の「かエッコ」が成立しましたicon92

「かエッコ広場」は、縁日みたいでicon71
何だか、子どもにかえったような気持ちで嬉しかったのは、私だけでしょうか・・・icon47

交換されなかった品物は、各自で持ち帰りとなりましたが、
自分の家にあった物が、
誰かにもらわれて行くって
ドキドキicon81ワクワクicon81
楽しいなぁface02と思いました。

ご協力、ご参加、ありがとうございましたicon37
また、2~3ヶ月後・・・?
開催したいと思っていますicon92  

Posted by コミュママ・グランマ at 13:52Comments(0)

2010年07月07日

好評!!「かエッコ広場」

昨日、コミュママ・グランマで初めての不用品交換会icon31
「かエッコ広場」が開かれましたicon71
今回は、日用品と婦人服に限定をして開催で、事前に集まった品物は50数点icon27
どうなるかなぁ・・・
みなさん、来てくれるかなぁ・・・
ちょっと不安icon11だったり、
ドキドキicon47だったり


スタッフ、心待ちに準備をしましたface02

日用品は、実用的な洗剤やラップから、
おしゃれな小物まで
色々ありますicon90        




親子さんが来てくれましたface05
「かエッコ広場」のチラシを見て、
カフェのチケットをGetして来て下さいましたicon33
よかった~icon47





品物もいろいろ持ってきて下さり、
「かエッコ」も楽しくされていましたicon71
カフェでもくつろいだ様子で、
よい広場の時間を過ごしていただけたのではicon91

その後、
会館で体操教室をして見えた地域の方が
たくさん覗いて下さいましたicon95
いきなりのイベントに興味を持って下さり、にぎにぎしく
飛び込み参加icon73
こちらも、満足していかれましたface02

そんなこんなの第1回目の初日
これで大成功face02
としたいトコですicon92

今日も二日目やってますicon31
ぜひ、おでかけくださいませicon61









  

Posted by コミュママ・グランマ at 11:06Comments(0)

2010年07月02日

ぞうきんの話

先日、カフェを利用していたコミュママさんたちが、
いきなり、ミシンを持参してみえてface08

「どうしたの??」とたずねたスタッフに
「ぞうきんを作るんですface02」とにっこり。

お二人で、作業に取り掛かっていましたicon95
一緒にきていた、ボクちゃんたちは
おりこうさんで、こちらも二人で仲良くあそんでいましたicon61icon20icon18icon17


そこで、作業をみてびっくりicon69
なんと、ていねいで、
やわらかそうなicon47
ぞうきんにするには
もったいないicon114

ひみつはface06
タオルの端を
切っていた事でしたicon94
そして、タオルのやわらかい
真ん中の部分が
外になるように
端を中表に縫うことでしたicon115

この手間をかける事で、
とても、肌ざわりが良く
使いたくなるような
ぞうきんに仕上がるのでしたicon63



コミュママのアイデアicon91
グランマの知恵袋icon37

これから、色々と
教えてもらうのも
おもしろいデスねface02

みなさ~んicon114
クチコミicon76
よろしくお願いしますicon113  

Posted by コミュママ・グランマ at 13:57Comments(0)